
舞台鑑賞
- 未就園児
- 幼保育園児
- 小学生
- 中高青
- おとな

地域の子ども・おとなに向けて、プロの舞台芸術作品を鑑賞する機会を作る事業です。今年度の鑑賞作品(2022年4月〜2023年4月)
「舞台鑑賞」について
年間6作品以上を企画し、地域の会場で子どもたち・おとなたちに提供しています。
大きな舞台作品からワークショップ、演劇・マジックショーまで、さまざまな作品をラインナップ。本格的なプロの作品をおやこで観ることができます。
小さなお子さんの観賞もスタッフがサポート。子どもたちがはじめて芸術に触れる「アート・スタート」の場としても最適です。もちろん、おとなだけ・中高生だけの参加も大歓迎です!

開催予定のラインナップ
-
イッツフォーリーズ『ルドルフとイッパイアッテナ』(ミュージカル)
斉藤洋原作、イッツフォーリーズによる舞台公演『ルドルフとイッパイアッテナ』を開催します。 あらすじ イッツフォ…
-
想造舎「トロピカルカーニバル!!ワンハーツスチールオーケストラ」(音楽)
ドラム缶の迫力。クラシックナンバーからラテン、エキゾチカ、歌謡曲と盛りだくさんのパフォーマンス!ずんずんと並べ…
-
人形劇団クラルテ『11ぴきのねことあほうどり』(人形劇)
11ぴきのねこは、みんなのらねこ。そして、いつもはらぺこ。 ある日、11ぴきのねこは広いジャガイモ畑を見つけま…
-
風の子九州「あそび箱」(舞台劇)
たくさ~んの箱からいろんな「あそび」が飛び出します。手作り楽器の鳴りものあそび、身体を使った表現あそび、箱を使…
-
ほんわかシアター「おしいれのぼうけん」(人形劇)
お昼寝前に、ミニカーのとりっこでけんかをした、さとしとあきらは、先生に叱られておしいれに入れられてしまいます。…
-
マッスルレンジャー体操教室(筋肉戦隊マッスルレンジャー同日開催)
筋肉戦隊マッスルレンジャーと同日開催!筋肉レンジャーを見た後は、キミも体操教室に参加しよう! 参加するには 前…
-
智内威雄「やわらかコンサート」(音楽・乳幼児おやこ対象)
2013年に誕生した私の娘。しかしいざ生まれてみると、妻は好きだったコンサートに行けなくなり、子どもは入場でき…
-
エンターワンプロモーション「筋肉戦隊マッスルレンジャー」(芸能)
人には誰でも表とうらがある。本当の敵は自分自身だった・・2 人のヒーローによる大縄とび、パイプ椅子などを使った…
-
智内威雄「左手のピアニスト・智内威雄」(音楽)
深い音楽性と卓越した演奏力、留学中に発症した右手の病、あきらめずに左手だけで演奏する道を選び、新境地を切り開き…
-
もっと作品を楽しむためのワークショップ 民族芸能アンサンブル若駒『でべそ版ずっこけ狂言 ぼんさん・ぼんさんギンナンパー』
11月の舞台鑑賞企画に先立ち、「もっと作品を楽しむための事前ワークショップ」を開催します。 ワークショップ内容…
参加するには?
「はらっぱ」が主催する公演は年間6作品。南海沿線のおやこ劇場による合同観賞作品や、共催する「子どもえんげき祭 in きしわだ」の作品もあります。
はらっぱの「観賞会員」として観る
- 企画作品から年間4つまで選んで観ることができます。
- 選択した作品のチケットは、はらっぱの機関紙といっしょにお届けします。
チケットを買って観る
- 気になる作品を選んで、個別にチケットを買うこともできます。会員でなくてもOK!
はらっぱの「鑑賞」にかける思い
「舞台鑑賞事業」は、子どもNPOはらっぱが、前身の「阪南岬おやこ劇場」だった1985年から30年以上継続してきた事業です。プロの舞台芸術に触れるだけでなく、事前準備や当日の運営をはじめ、多くの場面で子どもたちが関わり、お当番を体験する特別な時間になっています。

その日をわくわく心待ちにし、自分の手で関り、目で見て心で体感する舞台鑑賞。「見えないものを見る、感じる」力を育み、子どもたちの「感性の輝き」をおやこで体感できる大切な時間として、丁寧に取り組んでいきます。
これからもたくさんの素晴らしい作品が子どもたちの心に届くことを願っています。
ギャラリー




この取り組みの開催予定


